新着情報

  1. TOP
  2. 新着情報
  3. 京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)レストラン運営業務・プロポーザル再公募

京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)レストラン運営業務・プロポーザル再公募

2022.10.28

京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)レストラン運営業務・プロポーザル公募

<公募公告>

京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)レストラン運営業務の受託者を公募型プロポーザル方式により選定するため、下記のとおり公募します。

令和4年10月28日

(一財)京都府民総合交流事業団

1.公募に付する事項

 (1)業務の名称 京都府民総合交流プラザ(京都テルサ)レストラン運営業務 一式

 (2)業務の履行期間 令和5年4月1日から令和9年3月31日まで

 (3)業務の履行場所 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ東館1階 レストラン「朱雀」(現行名称)

 (4)その他詳細については、レストラン運営事業者選定プロポーザル募集要領等による

 (5)問い合わせ先

   一般財団法人京都府民総合交流事業団

   事務担当 : 京都テルサ 管理グループ

   所 在 地 : 〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70

   電  話 : 075-692-3419  FAX :075-692-3402

   Mail   : info@kyoto-terrsa.or.jp


2.応募資格

 応募者は、次のいずれの要件をも満たしていなければならない。

 ① 京都府税、法人税、消費税及び地方消費税の滞納がないこと。

 ② 会社更生法、民事再生法等による手続きを行っている団体でないこと。

 ③ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団、同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行う者でないこと。

 ④ 本件業務の参加表明書類の提出の日以前に、飲食店の経営を業として営んでいた業務実績があること。


3.応募手続等

 (1)選定の方法

   プロポーザル方式とし、「京都テルサ レストラン運営プロポーザル評価基準」に基づき、書類審査とヒアリングで審査し、優先交渉権者を決定します。

   ① 評  価  提案書審査及び提案内容ヒアリングにより評価

   ② 業者選定  提案書及び提案内容ヒアリングの結果により、交渉順位を決定

 (2)公募、選定等スケジュール

   ① 募集要領等の交付期間    令和4年10月28日(金)から令和4年11月28日(月)午後5時まで
   ② 現地説明・現地見学     令和4年10月31日(月)より(平日事前予約)令和4年11月24日午前10時まで
   ③  質疑受付          令和4年11月11日(金)午後5時まで
   ④  質疑回答          令和4年11月18日(金)
   ⑤ 提案書等の提出期限            令和4年11月28日(月)午後5時まで
   ⑥ 提案内容ヒアリング及び評価 令和4年12月2日(金)~12月7日(水)(うち平日の午前・午後いずれか半日)
   ⑦ 結果通知(優先交渉権者発表)令和4年12月12日(月)
   ⑧ 運営開始                         令和5年4月1日(予定)

 (3)募集要領等の交付

   ア.交付期間 令和4年10月28日から令和4年11月28日まで

   イ.交付場所 1の(5)の場所において交付もしくはホームページからダウンロード

 (4)現地説明・現地見学の日時

   ア.日程  令和4年10月31日より平日の午前10時~16時(要事前予約)令和4年11月24日午前10時まで

   イ.希望日 様式4 現地説明及び現地見学の参加申込により希望日時を受付

 (5)提案書等の提出

   ア.提出期限 令和4年11月28日(月)午後5時まで

   イ.提出場所 1の(5)の場所に同じ

   ウ.提出書類 「京都テルサ レストラン運営プロポーザル提出書類一覧」のとおり(提案様式1から提案様式4及び必要な添付書類)

 (6)提案書ヒアリング

    書類審査の後、以下の期間内で開催日を通知します。
   
   ア.開催日程 令和4年12月2日(金)から12月7日(水)の間で、平日の午前・午後いずれか半日

   イ.開催場所 1の(5)の場所にある会議室

   ウ.実施通知 日程、場所等は改めて参加者のみに通知

   エ.参 加 等 各社2名まで(当日審査を行いますので出席は必須です)


4.優先交渉権者の特定

 (1)提案書内容及びヒアリングで審査した上で、最も優れた者を優先業務受託者として特定します。

 (2)参加申請者が1者のみの場合であっても、審査結果によっては優先業務受託者が特定されない場合があります。


5.特定後の手続き

   業務受託の優先交渉権者特定後、優先交渉権者と本事業団とで、業務委託に関する内容の確認を行い、令和4年12月末を目途に契約を締結する。


6.その他

    詳細は、「京都テルサ レストラン運営事業者選定プロポーザル募集要領等」による。

様式等ダウンロード一覧

 【レストラン運営プロポーザル募集要領等】

 【各種様式】MS-Word

 【レストラン業務運営委託契約書案】

 【図面・参考写真】

/lib/data/files/8ae855a8b0cc5891b3c475d000b0fcf01666859279.JPG

/lib/data/files/ac5b5bd5e5836eac9f3d42b6c2b3645d1666859314.JPG

/lib/data/files/c47cbd47717a05353cb11e6874fd85a21666859336.JPG

/lib/data/files/4d375945427606b0eaf541d5750ec45c1666859361.JPG

/lib/data/files/a4195a627634da6261fc9c5ef10ab3841666859379.JPG

一覧ページへ

i